山形県鶴岡にあるスイデンホテルへ行ってきました!!
鶴岡駅から歩いて25分。広大なスイデンの上に建つスイデンテラス。現実逃避をするためにやって来ました!
高校の横を通り、大学のラボを通り見えてきたのはスイデンです。蓮の花が咲いていてとてもキレイでした。
スイデン沿いを歩くとヒノキの香りがほのかに香ってきます。
1階の出入口にはレンタルの自転車が置かれており、大きな階段が待ち構えていました。2階へと繋がる階段を上がっていきます。上に上がるほどヒノキの匂いが強くなります。あまりヒノキの匂いが嗅ぐことがないのでこんなにも癒しの効果があるのかと驚きました。
階段を上がりきるとフロントがあります。チェックイン15:30からです。受付や館内説明を受けて、入室します。
スイデンが見渡せるお部屋でした。見晴らしが良すぎて来観客からも見えそうです 笑
ダブルベッドのお部屋です。
お決まりのピシッとしたベッドにダイブしました。
ヒノキの収納です。一つ一つ収納場所になっていますのでアタッシュケース含めてこちらに入れることができます。空気清浄機やエアコン、冷蔵庫はこの中に隠れていますのでちょっとした宝探しみたいに楽しかったです。
トイレは引き戸式です。ゆったりくつろげます。
シャワーも完備です。もちろんシャントリソープは揃っています。
洗面台はシンプルなつくりで水を勢いよく出すとはねます 笑
一通りのセットは洗面台下に収納されています。
受付で人数分スキンケアセットを受け取ることができます。館内には高保湿化粧水や手洗い石鹸は完備されています。高保湿なので最後の方に使いたいのですが、こちらのスキンケアセットがあればクレンジングや洗顔、化粧水とミルクで保湿は最低限されます。何度もお風呂やサウナに入りたい方は個別で持っておいた方が良さそうです。
館内着は作務衣型です。透けませんが胸元が少し緩いかもしれないのでインナーはしっかりあった方が良さそうです。職人さん気分に浸れます。
館内には図書スペースが複数、絵本から専門書まで幅の広い展開をしています。普段読まない分野を読みたい方は新しい出会いがあるかと思いますのでとても楽しいです。専門分野を深めたい、流行りのものを読みたい方は自分で持ってくるといいと思います。私は久しぶりにスイミーを読みました 笑
テラスにいるとあっという間に日が暮れていきます。
温泉は3種類あります。日替わりで場所も変わります。スイデンが見える露天風呂や室内の大浴場、サウナは海外のサウナのようにこじんまりしていてかわいいです。スイデンにはあめんぼや苔などありのままの姿で古き良き日本という感じで良かったです。露天風呂の方が人気なので大浴場へ行くと人が少なくて実質貸切になりました。汗をかいたらウォーターサーバーもあるので気軽にお水を飲むことができます。
荷物は小さめの鍵付きロッカーとオープンなロッカーの2種類がありますので貴重品は鍵付きに予め入れてから中へ入ることがおすすめです。
お食事の時間になりました!
お食事の記事はこちらです!
https://uuuy.hatenablog.com/entry/2022/09/13/【鶴岡ごはん】ショウナイホテル_スイデンテラス
食後、SAKE Barに行きたかったのですが満腹すぎて寝ました 笑 ヒノキの香りに包まれながら寝ました。ヒーリング効果が高いです。
朝起きたらお風呂です!館内は暖かい陽だまりのような空気になります。木の光の組み合わせって良いですね。早い時間に行くと朝日を浴びながらお風呂に入ることができます。
のんびりお風呂に浸かったあとは朝ごはんを食べます!
https://uuuy.hatenablog.com/entry/2022/09/13/【鶴岡ごはん】ショウナイホテル_スイデンテラス
あっという間にスイデンテラスのチェックアウトの時間です。のんびりゆったり気分転換をすることができました。お土産コーナーはお酒やアイス等色々売ってますので楽しみ、10時にチェックアウトしました。
こちらのホテルはなかなか電話がつながりにくいので予約はネットで、用事がある場合は辛抱強くかける必要があります。あとは車で来るなら良いのですが駅からが遠い!雨降ってたらタクシーだったなぁと思いましたが、タクシーがあまりなかったので大変かもしれません。その2点以外は文句なしです。美味しいごはん、のんびりできるお風呂やサウナ、心穏やかに過ごすことができるテラス。ホカンスとしては最高な場所でした。本当は本を読んだり、お酒を飲んだりしたかったのですが1日だと短いですね。また行きたいなと思うホテルでした。